【 新地町の概要 】
町のプロフィール
農業では水稲を中心に、野菜・果樹・花木などの複合経営を行っています。
主要漁港である釣師浜漁港には、親潮と黒潮がぶつかる潮目の好漁場から、カレイ、ヒラメなどが水揚げされています。
沿革
新地町は天正時代に伊達藩の所領となり、明治時代まで伊達藩の領土として統治されました。
江戸後期に起こる戊辰戦争においては、新地町の駒ケ嶺地区及び今泉地区が戦禍に巻き込まれます。戊辰戦争からの復興、近代化への新たな一歩の為、時の宇多郡長助役であった郷土出身の目黒重真らの働きによりいち早く共立の小学校建設に着手、観海堂が開校し、多くの文化人を輩出しました。こうした建学の精神は、町民憲章にも謳われ、今なお新地町民に受け継がれています。
明治22年、谷地小屋村・今泉村・小川村・杉目村・大戸浜の計5箇所が合併して新地村が発足。
昭和29年、駒ケ嶺村・福田村と合併し、新制の新地村となり、昭和46年、町制施行し、新地町が誕生しました。
境域
新地町は、福島県の浜通り、北は宮城県山元町、西は宮城県丸森町、南は相馬市に接し、東は太平洋に接しています。町域はおよそ東西7.2km、南北6.5kmの台形状になっており、総面積は46.70平方kmです。
地勢
西部の阿武隈山系からのびる丘陵の間の平地に、市街地や田畑、果樹園が広がり、海は遠浅で澄んだ水と美しい砂浜が続いています。
自然と気候
福島県浜通りに位置し、北と西を宮城県に接しています。
西部の阿武隈山系からのびる丘陵の間の平地に、市街地や田畑、果樹園が広がり、海は遠浅で澄んだ水と美しい砂浜が続いています。
気候は春夏秋冬を通して温暖で平均気温は12℃、大変過ごしやすい気候です。
位置・面積など
位置
東経140度55分10秒
北緯37度52分35秒
面積
46.70平方キロメートル
東西 7.2キロメートル
南北 6.5キロメートル
アクセス
自動車利用
東京方面より | ・常磐自動車道 三郷JCT → 新地IC(3時間20分) ・東北自動車道 和光JCT → 福島西IC → 国道115 → 霊山IC → 新地IC(4時間20分) |
---|---|
仙台方面より | ・仙台宮城IC → 仙台若林ICT → 新地IC (1時間) ・仙台東IC → 相馬IC(50分) |
福島方面より | ・国道115 → 霊山IC → 新地IC(1時間10分) |
電車利用
東京方面より | ・東京駅 → 仙台駅 → 新地駅(2時間40分) |
---|---|
仙台方面より | ・仙台駅 → 新地駅(1時間) |
青森方面より | ・新青森駅 → 仙台駅 → 新地駅(2時間40分) |
飛行機利用
仙台空港利用 | ・札幌空港 → 仙台空港(1時間10分) ・大阪空港 → 仙台空港(1時間15分) ・福岡空港 → 仙台空港(1時間10分) 仙台空港から 自動車利用 仙台空港IC → 新地IC (40分) 仙台空港から 電車利用 仙台空港駅 → 名取駅 → 新地駅(1時間) |
---|
町民憲章
一 ふるさとの海と山を愛し、美しい町をつくります。
一 互いに助け合い、心の豊かな町をつくります。
一 健康でしごとにはげみ、希望に満ちた町をつくります。
一 としよりを敬い、こどもを愛し、明るい町をつくります。
一 郷土の歴史を大切にし、教養を高め、文化の町をつくります。
町章
新地の「しん」を図案化して町の融和と団結を象徴したもの
町の花・木・鳥
町の花:サクラ
町の木:松
町の鳥:キジ
町の魚:カレイ
新地町民の歌
1 おや潮の 太平洋に
昇る陽よ おどる心よ
この町に 生まれてわれら
すこやかに いのちはぐくむ
新地 新地
あすの日の 希みひろがる
2 さみどりの 鹿狼をこえて
吹く風よ かおる文化よ
この町を 愛してわれら
たずさえて 歴史うけつぐ
新地 新地
人の和の 恵みあふれる
3 つち音の 絶えることなく
なる鐘よ 駈ける未来よ
この町を 築いてわれら
たゆみなく 日日をいそしむ
新地 新地
建設の ちからみなぎる
『相馬地方よろず街道絵図帖』への掲載
お問合せはこちらからお願いいたします。