復興ツーリズム

釣師防災緑地公園



新地町沿岸部釣師地区に整備された防災緑地公園です。園内の想いの丘は震災時に押し寄せた津波の高さといわれる10mほどの高さがあり、慰霊碑や震災モニュメントがあります。公園内には復興フラッグがありバイカーたちが集まるスポットとなっています
住所 | 福島県相馬郡新地町谷地小屋字北畑11-1 |
---|---|
お問い合わせ | 0244-62-2730(釣師防災緑地公園パークセンター) |
HP |



相馬市伝承鎮魂記念館



相馬市伝承鎮魂祈念館は、東日本大震災によって失われた相馬市の「原風景」を後世に残し、遺族の心のよりどころとするとともに、震災前の相馬市を知らない方々に在りし日の相馬市の姿を知ってもらうための施設です。
館内は震災前の原釜地区などの原風景、震災後の状況などの写真が展示してあります。
住所 | 福島県相馬市原釜字大津270(笠岩公園内) |
---|---|
お問い合わせ | 0244-32-1366 |



相馬復興市民市場(浜の駅松川浦)



東日本大震災による津波被害と原発事故に伴う風評被害にを払拭し、浜の賑わいを取り戻すため、復興のシンボルとなる施設整備としてつくられた「相馬復興市民市場。
店内には相馬で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、地元農産物や加工品、お土産なども販売。フードコート『くぁせっと』では、しらす丼や刺身定食など旬の地元海産物を使ったメニューが味わえます。
住所 | 福島県相馬市尾浜字追川196 |
---|---|
お問い合わせ | 0244-32-1585 |
HP |



松川浦県立自然公園



松川浦大橋から鵜ノ尾岬、大洲松川浦ラインをゆっくりめぐるドライブコース。
震災時、太平洋と松川浦を仕切る7kmある砂州大洲海岸はいたるところで決壊たが2018年年4月に開通している。
住所 | 福島県相馬市磯部大洲 |
---|



南相馬市消防・防災センター



相馬地方広域消防本部と南相馬消防署の機能に加えて、東日本大震災からの教訓を後世に残すため、本市の被害状況や災害対応等の記録、災害への対応・対策、防災に関する情報などを展示しています。
住所 | 福島県南相馬市原町区高見町一丁目272番地 |
---|---|
お問い合わせ | 0244-22-2186(南相馬消防署) |
HP | https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/safety/bosai/5111.html |



南相馬メモリアルパーク



住所 |
原町区北泉地区 |
---|



『相馬地方よろず街道絵図帖』への掲載
お問合せはこちらからお願いいたします。